日記(2020/1)

2020/1/31(木) 「学会2日目、発表、宮良殿内、東京へ」

午前は発表を聴講し、後半は発表をしました(今回はアカデミックな内容ではなく、去年のインドでのシンポジウムの紹介でした)。

終了後は知り合いの企業の方々と、昨日視察した石垣市公設市場の上の食堂でチャンプル定食の昼食を食べました。

その後、夕方の帰りの便まで少しだけ時間があったからお土産を買ったり、近くをウロウロしました。Googleマップを眺めていると、近くに宮良殿内があったので見学してみました。このあたりの文化らしい昔の建物でした。

見学してから、空港に向かうバスに乗るためにフェリーターミナルに行ったら、まだ少し時間があったから横の魚屋でオリオンビールと島らっきょを食べました。最初は石垣島は前来たし、今回は冬で泳げないか・・と思ったけど、そのときに行きそびれた場所を覚えていて、空いた時間に効率的に回れました(家でも、とんぼ返りではないかと言われていたけど、帰ったらよくこの短い時間にいろいろ行ってるねと言われました。荷物はリュックサック1つにして、計画的に時間を有効利用しました)。

そしてバスに乗って石垣島空港に行き、展望デッキで飛行機の離陸を見てから、急遽帰路予定を早めるために撮った成田空港行きのピーチ便に乗って成田空港に向かいました。成田空港には21時前に着き、家には23時半頃着きました。いろいろ後片付けをして、3時頃寝ました。

2020/1/30(木) 「川平湾、ニライカナイ、学会、懇親会」

朝はホテルのおにぎりの朝食を食べました。今日は少々早起きして、バスに乗って川平湾(かびらわん)に行ってみました。前回学会で来た時には行きたかったけど、行く時間がなく、次に来た時にはチャレンジしようと思っていたから下調べはできていました(昨日の鍾乳洞も)。50分ほど景色を楽しみ、バスに乗ると美しいエメラルドグリーンの海の川平湾に到着しました。時間がないから、すぐに出発しそうな船を聞いて、グラスボートに乗り、船底のガラス窓からサンゴ礁を見ました。カクレクマノミ(ニモ)もいました。水も綺麗です。そして、午後の学会に間に合うように1時間後のバスに乗ってバスターミナルに戻りました。

さらにバスに乗って学会会場を通り過ぎ、以前来た時に、石垣島の歴史や歌などをいろいろ調べ、次回は行ってみようと思っていた歌手の夏川りみさんのお母さんが営む定食屋・ニライカナイに行って、八重山そば定食を食べました。夏川りみさんのお母さんもいて、似ていました。

そして、歩いて前回の学会と同じ学会会場の大濱信泉記念館に行きました。午後は学会(電気学会 通信研究会)を聴講しました。スマートメータの発表など、いろいろ知りたかった情報も聞けて良かったです。

終了後はホテルに戻る途中、石垣市公設市場によりました。それから公式懇親会に行って、いろいろ交流しました。石垣牛の寿司も食べました。2次会でもいろいろ交流できました。

2020/1/29(水) 「石垣島へ、石垣島鍾乳洞」

出張で、朝は羽田空港から石垣島に向かいました。

空港に着陸して、バスでフェリーターミナルまで行き、ホテルに荷物を置いたら、少し時間があったから、近く(と言っても3kmぐらい)の石垣島鍾乳洞に行ってみることにしました。小雨が降っていたから、途中でタクシーに乗っていきました。

外は南国なのに結構寒かったけど、鍾乳洞に入ると湿気もあって温室のようでした。中は広い空間になっている場所もあり、キラキラ輝く立派な石筍が続いていて、世界名作劇場「トムソーヤの冒険」の世界のようでした。

帰りは雨も止んだし、坂を下りながら、サトウキビ畑の中の道を歩いてホテルに戻りました。バナナヤシの実ハイビスカスの花も咲いていました。植生は明らかに違います。細い市街地の道を通り、琉球文化らしいを見物しながらホテルに戻りました。

夜は研究会のメンバーで委員会代わりの懇親会をしました。2次会にも行って交流してホテルに戻り、発表スライドを作成して寝ました。

2020/1/28(火) 「雪→雨、試験監督、ゼミ、WEB会議、誕生日」

深夜は雪が降っていて、積もりそうだけど、朝は雨に変わりました。仕事状況によっては、雪が積もるのも嬉しいけど、今日は試験監督だから雨に変わって良かったです。朝は雨だけど、雪も残っていました。

午前は試験監督がありました。

午後はゼミをして、卒研発表スライドチェックをしました。

ゼミの後はすぐに学会のエレソ執行委員会のWEB会議に参加しました。

夕食は麻婆豆腐を食べました。今日は誕生日だから、ケーキも食べました。誕生日プレゼントのマフラー(左)ももらいました。確か右の今のマフラーはダイソーで300円で買ったものだったような・・・。新しいのはユニクロの割引品で500円だったそうです。あまり変わらないような・・。最近ワイシャツを買ったときに、服はかなり長持ちするから、高いのを買っても別に高くはないと思ったけど、僕は突然激しく運動したり、掃除したり、農作業をしたりして破けるから安物で十分です(それに、食べ物は高い方が美味しいとは言えず、服も高いからセンスがいいわけでもないのがよくわかります)。

夜は講演スライド作成をしたり、学科や学会の仕事をしました。

2020/1/27(月) 「事務手続き」

今日は一日中、課題採点や学内業務、事務手続きをしました。今日はよく電話しました。

夕食はブリの刺身と鯖の西京漬けを食べました。

夜は論文の査読をして報告書を書いて提出しました。

2020/1/26(日) 「東京へ」

昼前にバスで名古屋駅に行き、新幹線に乗って東京に戻りました。景色を眺めていたら、箱根の山々や大山の山頂には雪が被っていました。

買い物をして家に帰り、名古屋駅のビックカメラで買った獺祭とうどんとおでんの夕食を食べました。

2020/1/25(土) 「祝賀同窓会」

昼前はバスで名古屋駅に向かいました。そして、名古屋マリオットアソシアホテルで大学時代電子回路でお世話になった先生の叙勲祝賀同窓会に参加しました。当時、電子回路でオペアンプを習い、自分で作っていたのを思い出します。当時、回路を直観的に理解する能力はなくて、今回さそってもらった友人が得意でいろいろ話を聞いてコツを伝授してもらったことも思い出します。懐かしい友人にも会えて、いろいろ話をして楽しかったです。ずいぶん時間が経ったものだと思います。

会が終わったら時間のある友人と近くのバーで飲んで話をしました。今、授業で音源の説明(YouTube)をしたり、音の研究も始めたりしているけど、ちょうどヤマハで働いている方で、また、授業で紹介した映像に出てくるパフォーマンスをしている方と知り合いだったりして、いろいろ今後のための有益な情報も得られました(人生、いろいろ回り道しているとタイムリーに欲しい情報が得られたりすることがよくあります)。

帰りはまたバスで家に帰り、夕食を食べました。

夜はたまたまついているテレビを見ていたら、ブラタモリで浜松がテーマになっていました。去年の11月に浜松に出張に行ったときも、今日の昼にヤマハの友人に聞いた時も疑問に思っていて解決しなかった「なぜ浜松は楽器生産(YAMAHA, KAWAI, ROLAND)が盛んなのか?」という疑問がテーマでした。徳川家康が来て街になり、温暖だから綿花を栽培して織機生産も起こり、運搬に便利な大きな天竜川があり、その上流には豊富な材木があり、風が強くて乾燥させやすく、第2次世界大戦で航空機のプロペラを作り、その加工がピアノの加工に活用されるという流れがわかりました。これも、たまたま情報が得られるとは思いませんでした。

そして、GYAO!で映画「ガガーリン 世界を変えた108分」をみました。初期のロケットはものすごいG(10G)で、とても普通の人間には耐えられなくて危険だったのがよくわかりました。これだけの出力のロケットを持つソ連と、そこまで出力が出せないアメリカのロケット、そして集積回路の開発につながったという「電子立国日本の自叙伝」の話とつながります。

2020/1/24(金) 「授業、名古屋へ」

午前は通信信号処理の授業の最終回をしました。

午後はいろいろ事務手続きをしました。

夕方は、明日の同窓会に出席するために、品川駅から新幹線に乗って名古屋へ向かいました。名古屋駅のビックカメラで獺祭を買い、バスで実家に行って飲みました。

2020/1/23(木) 「ゼミ、授業」

午前は出張手続きなどの事務処理をしました。変更が必要になってしまい、いろいろ面倒でした。

午後はゼミをしました。

夕方はキャリアデザインの授業の会場世話係をしました。

夕方は赤穂名物鶏肉のレモン漬けを食べました。

夜は授業資料準備をしました。

2020/1/22(水) 「採点、会議」

今日は午前・午後ずっと授業の課題の採点をしました。電子化されて便利ではあるけど、毎回課題を出しているからそれなりに大変です。かなり進んで、あとは最終レポートと少しだけで済みそうです。

夕方は学科会議がありました。終了したら、たまたま会議室の前で知り合いの先生が授業のイベントとしてお茶の場所を作ってお茶をしていたから、お菓子とお茶をいただきました。普段の場所が違った雰囲気になって楽しくていいなと思いました。

夕食はイワシのみぞれ煮を食べました。

2020/1/21(火) 「ゼミ、授業、事例研究」

午前はゼミをしました。

午後は通信信号処理の授業をしました。

夕方は事例研究をしました。

夕食はアメリカプライムステーキを食べました。

夜は課題採点をしました。

2020/1/20(月) 「電気学会@国士舘大学」

午前は課題採点やメール処理をしました。

午後は国士舘大学で電気学会の研究会があり、世田谷線を越えて国士舘大学に行きました。IoT応用に関する講演を聴講しました。

終了後はハワイ料理の店で懇親会がありました。いろいろ本音で話せるから楽しい懇親会でした。世田谷通りの近くだったから、バスで家に帰りました。

夜は明日の授業資料作成をしました。

2020/1/19(日) 「公園、サトウキビ食べる、デバッグ完了」

昼前は公園に行って遊び、買い物をして帰りました。公園にはクサボケの花が咲いていました。

昼食は3食ご飯を食べました。食後は、去年の9月に沖縄でお土産に買ってきたサトウキビを食べました。まず、包丁で皮をむくのが大変でした。噛むと黒糖の味の汁が出てくるけど、竹を噛んでいるようで、そうとうあごの筋肉を使い、疲れました。世界名作劇場「ふしぎの島のフローネ」で砂糖は塩をつくるよりもずっと大変だと言っていたのを思い出します。黒人の奴隷貿易で、キューバなどでサトウキビを栽培していたけど、その頃は機械もないし、大変だっただろうと思います(映画「アメイジング・グレイス」(リンク)では奴隷制に反対した人が砂糖不買運動していた内容も思い出します)。

午後はプログラムのデバッグの続きをしました。

夕食は炊き込みご飯を食べました。

夜もデバッグの続きをしました。MATLABで授業で説明したFIRフィルタのサンプルプログラムを作っていたけど、何度式変形を見直しても、Mathematicaで式変形しても合っていて原因がなかなかわかりませんでした。最後に、当たり前に同じ結果を出すだろうと思ってはいたけど、MathematicaとMATLABで同じプログラムを作ってみると、値が違っていて、何が違うか追及すると、MATLABではsinc関数の定義がsinc(x)=sin(pi*x)/(pi*x)リンク)となっていました(なんでsinc(x)=sin(x)/xじゃないんだ!と思いました)。sinc(0)は除去可能な特異点だけど、この値は使うし、数値計算値では0割りになるから試しませんでした。sinc(x)->sinc(x/pi)と書き換えると、すべては解決しました。これだけのことで、数日間ずっとデバッグに時間を費やしてしまいました。

2020/1/18(土) 「メール処理」

またこの1週間寝不足だったから、昨夜から12時間以上連続で寝ました。そうしたら、腰が痛くなって、病人のために寝すぎて腰が痛くなったときのためのクッションを開発しようかと思いました。

今日・明日は本来はセンター試験の試験監督に当たっていたけど、人数確保されて免除されたから1日中家にいました。雪・雨も降っていて、今日は免除されて良かったと思いました。

昼食は天ぷらうどんを食べました。

午後はプログラムのデバッグ作業をしました。

夕方は二女がWiiスポーツをしたいといって、ボクシングをして大汗かいていました。僕もお手本を見せて、まだ効率いい動きがわからないから体力を使いました(ゲームとしては効率悪いけど、運動のためにはいい)。そして、連続ホームランをしたら10本連続ホームランが出せました。Wiiは今でも、実際の運動のためにも役立ち、PS4と比較しても遜色なく楽しめます。その後長女が帰ってきて、テニスをして「筋肉ついた感じ」と言っていました。(ゲームだけど、本気でやると筋肉痛になるから、本当にそうだと思います)

夕食は、この前白菜を1つ買ってしまって、消費するために中華丼を食べました。

夜は、久々に締め切り過ぎの状況を克服したから(締め切りは多く迫っているけど)、メール処理をして、学会の編集幹事の仕事もして、受信箱に100通越えだったメールを久しぶりに30通に減らせました。

2020/1/17(金) 「授業」

午前は通信信号処理の授業をしました。

午後は事務手続きや学習指導の打ち合わせなどをしました。

夕食は麻婆豆腐を食べました。

2020/1/16(木) 「授業、教育の効率化(教育コスパ理論)、ゼミ、会議」

午前は先週インフルエンザで休んだ学生の対応で、応用プログラミング(2)の授業をしました。ただ、今まで授業内容を動画に撮り続け、YouTubeにアップロードしていたことが活用でき、「これを見ておいて」と言って、自分はメール処理などの仕事に集中することができました。これは教育の手抜きなのかというと、そうではなく、改善になっていることにも気づいました。なぜならば、もし動画を撮っていなかったら「資料を読んで課題をやっておくように」と一言っておしまいだから、それよりも今回のように動画を見せ、後で質問対応する方が教育的にも良いサービスになっています。本音を言うと、最初は後で手を抜いて楽をしようと思って始めたけど、こんな大きな、楽な教育改善につながるとは・・と思いました。あえて、コストパフォーマンスを計算しておきます。

教育コスト(0-100) 教育パフォーマンス(0-100) 教育コストパフォーマンス
(=パフォーマンス/コスト)
(1) 動画を撮らなかった場合
(資料と課題で済ませたとき)
5 10 2
(2) 動画を撮らなかった場合
(真面目に再度講義したとき)
100 100 1
(3) 動画を撮って活用した場合 10 80 8

このように、動画を活用した場合はどう考えても、教育コストパフォーマンスは最高点になります。真面目な先生からは、「そんな教育の手抜きはダメだ」と言われそうだけど、その場合は(1)の事例を引き合いに出せばいいと思います(我ながらいいことを考えたと思います)。こんな言い訳をしなくても、「反転授業」や「PBL」のための教材として活用すると言えば、新たな付加価値を作っていることになります。これからの時代、教育もコストパフォーマンス(コスパ)です。新しく、教育理論に教育コスパ理論を導入したくなってきました。これによって、僕の雑用処理、研究時間にも回せるので、大学全体のパフォーマンスも上がります。コストパフォーマンスはどこでも重要な概念です。自分の研究室のホームページの教育資料を充実させているのも教育コスパのためです。

昼前は学生の面談をしました。

午後はゼミをしました。授業にも、ゼミにも先週壁に張ったホワイトボードシールを活用できました。今日は忙しすぎて昼食を食べる時間がなかったから、この前フィリピンの先生にいただいた研究室のお土産を食べました。

夕方は会議とFD研修に参加しました。

夕食はネギトロとタコの刺身を食べました。

2020/1/15(水) 「会議、査読」

午前は授業の課題採点をしました。

午後はずっと教授会がありました。

夕食は中華丼を食べました。

夜は論文の査読をして報告書を書きました。

2020/1/14(火) 「シラバス作成、ゼミ、通信信号処理、事例研究」

午前はシラバス作成の続きをしました。新しく担当する授業がある上、英語、動画説明の対応が必要で、初回だから時間がかかりました。

午前はゼミをしました。

午後は通信信号処理の授業をしました。

夕方は事例研究がありました。一日中休む暇なく忙しい日でした。

夕食は鶏肉とホタルイカを食べました。

夜はメール処理をしました。

2020/1/13(月) 「シラバス作成」

今日は祝日で、午前は家の仕事で近所に行きました。買い物をして家に帰り、昼食はスパゲッティーカルボナーラを食べました。

午後はシラバス作成の続きをしました。

夕方は丹沢山地に沈む夕日が見えました。

夕食はと雑炊を食べました。

2020/1/12(日) 「シラバス作成」

昼に起き、昼食はカレーライスを食べました。

午後はずっと来年度のシラバス作成をしました。

夕食はアメリカプライムステーキを食べました。

夜もずっとシラバス作成をしました。英語での記載も必須になっているけど、Google翻訳を使うと楽々でした。

2020/1/11(土) 「文書整形作業」

睡眠不足が続いていて、昨日は早く寝てしまったから朝起きてデータ整理をしました。

昼前は買い物に行き、昼食はうどんを食べました。

午後は学科の仕事の文書整形作業をしました。

夕食は海鮮丼を食べました。

2020/1/10(金) 「通信信号処理、満月」

午前は「通信信号処理」の授業をしてZ変換の説明をしました。

午後は提出課題の整理と事務手続きをしました。

夕食はささみカツ丼を食べました。

夜は満月(Photoshopで処理後)が見えました。

昨日の授業ではグラフィックについて説明し、最近の液晶は細かくて目で見てもRGB素子が見えないという話をしました。実際に、PCの画面の白い部分を目で見てもRGBがわかりません。ちょうど満月を撮ったカメラがったから、接写するとRGB素子がかろうじて見えました。スマートフォンもRGBの色は見えず、カメラで接写したけどRGB素子は見えませんでした。

2020/1/9(木) 「応用プログラミング(2)、ゼミ、キャリアデザイン」

午前は「応用プログラミング(2)」の授業をしました。ゲームグラフィックの歴史、グラフィックとアフィン変換などについて説明(YouTube)し、OpenGLでのデモ(YouTube)を説明しました。昔ゲームをしていた経験が、こんなに教育に活用できるとは思いませんでした。

午後はゼミをしました。

夕方はキャリアデザインの授業の対応をしました。

夜は明日の授業資料作成をしました。

2020/1/8(水) 「研究室環境整備、会議」

午前はメール処理をしました。

昼はいろいろ研究室環境整備用の購入物品が届いたから、また環境整備をしました。ホワイトボードがあるけど、ホワイトボード用のマジックで書いても消えなくなってしまうものでした。だけど、捨てるのももったいないしお金もかかるし、どうしようかネットサーフィンしたら、貼り付けるシート型ホワイトボードがあったから購入してホワイトボードに貼り付けました。余ったシートは居室の壁に貼り付けて議論できるようにしました。

午後は夕方まで学科会議、専攻会議がありました。

夕食は豚のしそ巻きを食べました。

午前は強い雨が降ったけど、夜は晴れて、月が見えたから、この前買ったニコンのカメラのズームで月を撮影してみました。アポロ11号が立てたアメリカの国旗を探してみたいと思ったけど、さすがに40倍ズームではそれは無理でした。レンズ開口が大きいから、肉眼では明るくてシリウスぐらいしか見えなかったけど、オリオン座もシリウスも撮影できました。

2020/1/7(火) 「ゼミ、授業、講演会、懇親会」

午前はゼミをしました。学生の学会原稿提出も完了しました。

午後は「通信信号処理」の授業をし、離散フーリエ変換(DFT)の応用例として、離散コサイン変換(DCT)を活用するJPEGの原理について説明しました。

それから、知り合いのフィリピンのDLSUの先生の講演会があり、聴講しました。

終了後はフィリピンの先生と大学の先生方と尾山台商店街の焼き鳥屋の「とり滉(こう)」で懇親会をしました。尾山台は串焼きのいい店が多いのがわかってきました。

2020/1/6(月) 「研究会原稿作成&提出」

今日はまだ小学校が始まっていないし、大学は学生は冬休み最後だから、家で仕事できるから休みました。

昼前は公園に行って遊び、買い物をして帰りました。緑道ではハトが水浴びをしていました。

昼食はうどんを食べました。

午後はメール処理をしました。新年、仕事が始まったから多くのメールが入ります。

夕食はちゃんこ鍋と雑炊を食べました。昼の残りのうどんと、昨日のたこ焼き、残ったご飯を全部有効活用できました。

夜は、研究会の原稿作成をして提出しました。それから、明日の授業資料準備をしました。

2020/1/5(日) 「公園」

朝は富士山が見えました。

昼は娘たちと講演で遊びました。買い物をして家に帰り、ホットドッグの昼食を食べました。効率よく買い物ができました。

午後はいろいろ事務手続きをしたり、研究室の必要物品の購入手続きをしたりしました。夕方も富士山が見えました。

夕食はたこ焼きを食べました。

2020/1/4(土) 「買い物、映画『Flipped』をみる」

昼まで寝て、昼食は焼きそばを食べました。

午後は買い物に行き、冷蔵庫の食材の定常化のためにまたいくつか食材を買いました。

夕方は、2018年に買った映画「Flipped」のDVDをみました。日本語は音声も字幕もなくて英語のみでした。国際線の飛行機で字幕を見てストーリーはわかっていたから、代替の英語はわかりました(詳細なニュアンスまでは難しい)。やはり、いい映画で、この映画は残念ながら日本にはないようで、世界は広い(日本は狭い)と思いました。

夕食は海鮮丼と豚汁を食べ、赤穂の畑でできた柑橘類をもらって持ち帰ったから、レモンを使ってハイボールを作りました。美味しかったです。

夜は編集委員の編集後記執筆をしました。

2020/1/3(金) 「東京へ」

昼前に東京に帰るために電車に乗り、相生駅から新幹線に乗って東京に向かいました。東京に着いたらほぼ待ち時間なく、快適に地下鉄とバスで家に帰りました。Googleマップなどを活用すると交通が便利です。

家に着いたら空っぽの冷蔵庫を日常状態に戻すために買い物に行きました。

夕食はキャベツとベーコンのペペロンチーノを食べました。

2020/1/2(木) 「畑仕事、ピザパーティー」

昼食は赤穂駅にインドカレーを食べに行きました。

午後はピザパーティー用のテント張りを手伝ってから、昨日の続きの畑仕事をしました。みかんイチジクを見ながらの仕事は楽しいです。今日も鳥対策ネットを外して、剪定した枝をのこぎりで切り刻みました。各作業は単純だけど、どの作業も頭を使うと効率が格段に高まります。

夜はピザパーティーをしてもらい、手作りのピザ窯で焼いた美味しいピザをいただきました。

2020/1/1(水) 「初日の出、初詣、畑仕事、ブリート」

朝は海岸初日の出を見に行きました。

一度家に帰り、おせち料理を食べてから墓参りと初詣に行きました。

午後は大石神社に行ってから、畑仕事をして鳥対策ネットを外しました。高い柿の木の上のネットを外すのは難しそうだと思ったけど、イチジクの枝に綿あめのように巻き付ける手法で効率的に取り除きました。

夜は親戚の家でメキシコ料理のブリートをいただきました。


Back