日記(2020/7)

2020/7/31(金) 「授業、委員会」

午前はZoomで電磁気学演習の授業をしました。

昼は子どもたちが給食なくて早く帰ってきてしまい、時間がないからキャベツ以外冷凍食品の昼食を作ったら、「わー!こういうの好きなんだよね」と言って喜んで美味しそうに食べていました。

午後はWebexで電気学会の委員会がありました。

夕食は麻婆豆腐を食べました。

2020/7/30(木) 「ゼミ、ミーティング、申請書作成」

午後はZoomでゼミをしました。

終了後はSkypeで共同研究のミーティングがありました。本当は横浜に行く予定だったけど、またコロナ騒動で遠隔になりました。

夕食はサンマの開きと鯖のみりん漬けを食べました。久しぶりの和食美味しかったです。

夜は申請書類作成の続きをして、提出しました。

2020/7/29(水) 「授業準備、申請書作成」

今日は授業準備と申請書作成をしました。

夕食はアメリカ風にステーキとポテトとパンを食べました。

夜はメール処理をしました。

2020/7/28(火) 「学位審査、授業聴講、講演会聴講、イラスト選び」

朝はZoomで博士の学位最終審査がありました。朝早いけど、移動時間0だから楽でした(東大・本郷か生産研だから、小田急線、千代田線で乗り継ぎは楽だけど、混雑時に行くのは嫌です)。この前教材を作ったときの知識も役立ちました。

それから、他の先生が担当の回の電磁気演習の授業をZoomで聴講しました。

昼は、明日・明後日時間を節約したいから、買い物に行きました。ついでに、家のインクジェットプリンタは印刷がかすれて書類として使うにはみっともないから、コンビニに行ってPDFファイルを印刷してきました。家に帰り、早速新しいプリンタを購入するためにヨドバシ・ドット・コムでクリックしました。

午後はZoomで学会の講演会を聴講しました。

夕食はトマトソースとエビのパスタを食べました。

夜は出版予定の本の表紙のイラスト選びをしました。あまりこだわらないつもりだけど、Adobe Stockのイメージの数が多くて時間がかかってしまいました。

2020/7/27(月) 「申請書作成、査読」

今日も雨が降って湿度が高く、嫌な梅雨でした。この7月は雨が降らなかった日でも曇りで、2日ぐらいしか雨が降らない日がなかったように感じます(ナメクジ対策をしているから特に雨に注目しているのだけど)。

今日は申請書作成と論文の査読をしました。

昨日・一昨日も家を一歩も出なくて食材が尽きたから、昼は買い物に行きました。

夕食はネギトロを食べました。

2020/7/26(日) 「映画『さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅』」

朝と夜は今日も大雨だったけど、昼は晴れて、娘たちはベランダで水遊びをしていました。

夕方、仕事をしていたら二女が暇になってやってきて、邪魔してくるから、仕方ないからアマゾンプライムビデオでアニメ「Dr.スランプ アラレちゃん」のニコちゃん大王の回をみました。見終わって二階に上がると長女はパソコンでアニメ「トムソーヤの冒険」を見ていました。

夕食は炊き込みご飯とサザエとつぶ貝を食べました。

夜はアマゾンプライムビデオで1981年の映画「さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅」をみました(アレクサで音楽再生もして、アマゾンプライムを大活用しています)。こうやってSFアニメ、映画、ゲームを見てみると、機械人間が人間からエネルギーを得るというこの映画の内容と、コンピュータの仮想空間に意識を転送するという1997年のセガ・サターンのゲーム「VIRUS」を組み合わせたのが映画「マトリックス」のように見えてきます(実際、いろいろなゲームや映画の監督も、いろいろ見て、いろいろなところからアイデアを拝借しているはずです)。

2020/7/25(土) 「ローレンツ力の実験、トマトとオリーブの実」

朝は二女の学習机が届いて設置してもらいました。

それから昨日アマゾンで換気扇のフィルターを固定するための長めの強力ネオジウム磁石が配達されていました。ついでにこれを活用して、磁界の電磁気担当の内容のローレンツ力の実験をしました。この前、長女がもう捨てていいと言っていた工作で使った乾電池とモーターを念のため取っておいたから、これらも活用できました。実は、昨日簡易実験をしてみて、乾電池を使った電流だけではローレンツ力が弱すぎて全然動く気配がないから、外部から強力な磁場を追加するとどうなるか計算してみました。Mathematicaで計算すると、ネオジウム磁石を使って磁場を補強すれば、1円玉の1/10ぐらいのものを持ち上げる力は得られそうだから、アルミ片だったら動くだろうと思い、再度実験すると、しっかり動きました。これは物理の教材としていいから、資料と動画を作成し、YouTubeにローレンツ力の実験をアップロードしました。このローレンツ力の実験の原理は、今では強力なレールガン(Railgun)という兵器として実用化される段階で、何年か前に読んだIEEE Spectrumの記事「BAE Wants to Equip Future Army Tanks with Railguns」を思い出しました。火薬などを全く使用せず、電磁力(電気)のみでマッハ7以上で200km先(戦艦大和の主砲の4倍以上の距離)に砲弾を打ち出すという強力すぎる兵器(リンク)に驚きました。ついでに、昔行ったクーロン力の実験もアップロードしておきました。

今日も雨が降っていました。午後は植木鉢の底にリーマーで穴あけしました。一昨日、素手で握って怪我した(皮がめくれた)けど、回復してきたから、今日はしっかり布で持ち、さらに右手は保護するために左手で作業しました。無事、2つの植木鉢の底に穴があきました。

畑(というほどでもないけど)のトマトさらに2つ実をつけていました。オリーブの木も実が大きくなっていました。

夕食はスパゲッティミートソースを食べました。

2020/7/24(金) 「授業聴講、授業準備、映画『ジュラシックワールド』」

今日は電磁気演習があり、他の先生の担当で、Zoom授業を聴講しました。こうやって聴講すると、いい説明方法について勉強になります(オンラインでないとできないことです)。

冷蔵庫の食材が減ったから昼は買い物に行きました。思い出すと、昨日・一昨日は一歩も外出しませんでした。僕は外出するのは大好きだけど、こうやってずっと家にいてもいろいろやることがあって退屈はしません(仕事がたまたま忙しすぎて時間がないのもあるけど)。

午後は授業の資料作成をして、次回の電磁気演習の問題作成をし、問題集にない新問題(難しくはなく、本質を理解するための)を作りました。

夕食は漬け丼と(半額の)ウナギ風かまぼこを食べました。

夜は長女とテレビで放送していた映画「ジュラシックワールド」をみました。CGは十分進化したなと思いました。テレビで映画を見るのは久しぶり(数年?)ぶりで、日本語で見ると時間がもったいないなと思うようになりました。英語で映画をみると、自然に英語の勉強(少なくともリスニングは鍛えられる)になっています。日本語だったら2倍速で見たいし、標準速度だったら英語(+日本語字幕)でみたいところです。

2020/7/23(木) 「雨、授業準備、映画『銀河鉄道999』」

嫌な梅雨で、夜からずっと大雨が降り続いていました。

今日は粗大ゴミ収集依頼していた古い電子レンジが回収されて、スッキリしました。

朝の大雨で缶・瓶回収用の容器に水がたまったから、雨の日でも水が抜けるようにリーマーで穴を開けました。ついでに、穴が開いていない大きい植木鉢にも穴を開けたら、硬くて手をけがしてしまいました(リーマーのドリル部分を素手で持ったのが悪くて、軍手か布を使えばよかった)。

午後は電磁気の授業準備をしました。電磁気学をより楽しく教えるためには、解いている問題に直結する多くの応用例を紹介するのがいいと思い、その準備もしました。今は視野が広がって、いろいろ応用例を紹介できます。

夕食はコロッケとレバーを食べました。

夜はアマゾンプライムビデオで1979年の映画「銀河鉄道999」をみました。昔テレビでアニメ版を見ていて、哀愁漂うアニメ版の音楽の方が好きだけど、映画版のエンディングのゴダイゴの曲もいいです(山陽新幹線の広島駅でもBGMで流れる)。永遠の命はいらない、途中で寿命尽きても大丈夫と思っていて、即答できるのはこのアニメの影響も大きいです。このストーリーのアイデアとして、作者の松本零士は宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」とメーテルリンクの「青い鳥」を参考にしたらしいけど、両方知った今ではそれがわかります。メーテルの名前もメーテルリンクから取ったらしく、話がつながります。そう言えば、松本零士は九州出身で、北九州空港にメーテルのロボット(2008年3月)がいたことを思い出しました(この日記の検索システムも、思い出して情報を整理するのに役立ちます)。

2020/7/22(水) 「Zoomゼミ、Webex委員会、解析マニュアル作成」

一昨日の映画「かもめ食堂」で見たコーヒーの淹れ方を真似て入れてみました。蒸らして、大量にお湯を入れず、少しずつ入れればいいのは知っていたけど、こうやって入れると確かに味がまったく違って美味しいです。

午後はZoomゼミをしました。終了後はWebexで学会の委員会がありました。

夕食は豚バラ肉の蒲焼を食べました。

夜はCOMSOLでダイポールアンテナの解析方法のマニュアルを作成し、ホームページを更新しました。研究室教育用にも、執筆した本の補足資料にも使えます。

給料も新口座に振り込まれていて、クレジットカード引き落とし口座も切り替わっていて、これでみずほ銀行からのメインバンクの切り替えは完了しました(今までも面倒くさがらずに、すぐに動いておけばよかったです)。銀行口座は長期間使わないと凍結されるから、今年振込・引き落としがないことを確認したら口座解約することにします。今回の引越で、カードや金融機関も再整理できて良かったです(固定費、維持・管理費を減らすように最適化しています)。

2020/7/21(火) 「Zoom授業聴講、Teams委員会」

午前はZoomで他の先生の担当の電磁気演習を聴講しました。オンライン授業になって、さらにいいことは、このように複数教員が分担する授業で、他の先生が何をどのように教えたかわかり、情報共有が容易なことです。しかも、僕としてはその内容は注意深く聞くまでもないから、仕事をしながら聞いていればいいし、時間が合わなければ限定公開されたYouTube動画を2倍速で見ればいいので、今までの大学での授業ではできない大きなメリット・効率化・改善です。

昼は買い物に行きました。

午後はMicrosoft Teamsでワークショップ準備委員会がありました。多くのツールは使い方共通だから、URLさえ送られれば何とでもなるなと思いました(逆に、ソフトウェアはそのように設計しなければいけないのだけど)。

この梅雨は本当に雨が多すぎる嫌な天気で、玄関横の畑も、土壌はともかくとして、土が乾く暇もないほど雨が降り続いていました。だからナメクジなども元気だけど、最近やっといろいろな対策で抑え込んでいます。今日は曇りだったけど、それでも土の表面の一部は乾いたから、今までの天気が悪すぎたのがよくわかります。この天気でもトマトの木は大きくなり(これでも切っている)、トマトの実も少しずつ大きくなっています。食虫植物のモウセンゴケハエトリグサも、買った時より元気になったように思います。

夕食は回鍋肉を食べました。

夜はメール処理をしました。

2020/7/20(月) 「Zoom研究会、映画『かもめ食堂』」

家の食材が尽きたから、昼は買い物に行きました。ついでに、ホームセンターに寄って200円で養生ボード(プラダン)を買い(物は安いけど、このような面積が広いものはアマゾンで買うと送料が高くつくから)、この前ゴキブリが出たときに埋めようと思っていた、壁と洗面台の隙間養生シートで埋めました。

午後はZoomで開催されたPEM研究会に参加し、情報収集しました。

夕方は学会の仕事や、溜まってしまったメール処理をしました。

子どもたちはアマゾンプライムビデオで世界名作劇場「トムソーヤの冒険」を楽しんでいました。TSUTAYAのカードを解約して代替として契約したけど、送料も無料になるものもあるし(もう年会費の元は取れた)、アレクサにアマゾンミュージックの音楽をかけてもらえるから、408.3円/月は安かったと思います(TSUTAYAをどうするかという問題がなければ、それでも契約していなかったけど)。

夕食は鰤の照り焼き、厚揚げ、豚キムチを食べました。

夜はアマゾンプライムビデオで映画「かもめ食堂」をみました。学会などのバンケットで交流していると、映画の話で盛り上がることも結構あり、そこで聞いた映画を覚えていて後でみるのは結構あります。この映画もそうで、フィンランドが舞台で(通信分野ではノキアで有名)、フィンランドの話から始まったのを思い出し、見たことがないから気になっていました。意味がないようで、いい映画というような評価を覚えていて、見てみると、なんとなくわかる感じの日本的ないい映画いでした(日本映画だけど)。懇親会などがあると、こんな情報交換もできるから、コロナ騒動が終わってもオンラインばかりでは情報を得るチャンスを失うから(本務の研究でも、意外なところで情報が得られる)、終わったらしっかりリアルに交流した方がいいなと思いました。2018年8月にスウェーデンのストックホルムからのクルーズで一瞬だけフィンランドのヘルシンキに行ったのを思い出しました。

それから、論文の査読をして査読報告書を書いて提出しました。Google翻訳を、読んでもらうことと、報告書を書くのに実用的に活用するようになりました。

2020/7/19(日) 「雑誌・ファイル整理」

今日は一日中家にいきました。

溜まってしまって床に散乱していた学会誌を捨てるために、興味ある記事を読みながら片づけました。結構興味ある記事が出てきて、時間がかかりました。そして、PCのファイルもいろいろアップデートされたから、NASとポータブルHDDにバックアップを取りました。SMB 1.0を許可しているのにNASにアクセスできないなと30分ぐらい悩んでいろいろ調べ、最後にIPアドレスを調べたら、そういえば先週、ノートPCも有線接続するために1階にルータを入れたのを思い出しました。ルータ(RT)モードから無線アクセスポイント(AP)モード(スイッチの動作)に切り替えたらアクセスできました。

夕食は、始めてヘルシオ(オーブンレンジ、ウォーターオーブン)にじゃがいも料理を聞いてみて、レシピをダウンロードしてお任せでベークドポテトを作ってもらいました。40分ぐらいオーブンがついていました。確かに美味しいけど、なんか電気代勿体なくない?と思う調理法でした。最初電子レンジで内部まで柔らかくし、あとで美味しさのために表面だけ焼くなどで、時間と電気代最小化の機能が欲しいと思いました(味はそこそこでいい)。そして、アメリカンな料理が食べたかったから、昨日買ったステーキとフランスパンとベークドポテトを食べました。まあ、いつもはポテトを食べたがらない子供も美味しいと言って食べたから、電気代は大目に見ようと思いました。

夜は電磁気の宿題の採点をしました。電子化すると便利だなと、つくづく思います(僕はコロナ問題の前から、とっくに授業を電子化していたけど)。紙も消費せず環境に優しいです。あとは、石油・ガソリンの代替品を太陽エネルギーから作れるようになればいい世界になるだろうなと思います。その、石油・ガソリンの効率的な生成法は専門外だけど、砂漠に太陽光を利用して石油・ガソリンを生成する施設を作ることに成功すれば、環境問題はかなり片付きそうです。太陽発電の電力を利用して、その周辺に植物が育つ環境を提供し、太陽から得るエネルギーが上回れば成功になります(そんなプロジェクトを提案したいと思いました)。

2020/7/18(土) 「レジ袋、IEEE SpectrumでFinFETの記事を読む、映画『春の調べ(Ecstasy)』」

午前はアマゾンで注文しておいたレジ袋300枚が届きました。レジ袋が近所のスーパーでも有料化されたから、スーパーで買うのと、レジ袋を買うのとどちらが安いかという観点で調べ、レジ袋を買うと1枚2.6円程度で、スーパーだと同じ大きさだと5円だから、袋だけを買ったほうが少しは安いから買いました。そもそも、今までもレジ袋は最終的にはゴミ袋として使っていたし、余分な袋はもらっていなかったから、全然無駄にはしていませんでした。なければ、ゴミ袋として使うから、やっぱり買わないとなりません。ゴミ袋もビニールだし、そもそもビニール袋は石油製品の残りかすを使っていると化学工学の先生に聞いたから、必要最低限のゴミしか出していないことになります。ただ、無駄にする人もいるだろうから、そのような人からはしっかりお金を徴収するという意味ではレジ袋を有料化するのは賛成します。

昨日は買い物に行かなかったから冷蔵庫が空になったので、午後は買い物に行きました。

家にIEEEの雑誌が届いていて、大学からの住所変更が有効になったようでした。これで大学の郵便受けもしばらく溢れないですみます。

家に学会誌が溜まってしまって捨てたいから、夕方は読むべき記事はないかチェックしながら整理しました。学会誌に自分が載っていたけど(メール返信忘れていて自動的に過去の写真が使われていた)、捨てました。そして、いい記事を見つけてしまい(知識になって嬉しいけど、整理に時間がかかってしまう)、IEEE Spectrmの記事「How the Father of FinFETs Helped Save Moore's Law」リンク)を読みました。ムーアの法則に追従できないかも・・と言っていた半導体の微細化がかろうじて、まだついていけているのはこの3D構造のFinFETのおかげで、その発明者は台湾の方でNTUを卒業しアメリカUCB, MITに行って、シリコンバレーにいた方の記事でした。FinFETもSOI基板も知ってはいたけど、どのようにアイデアが出たのか知りませんでした。この記事に限らず、IEEE Spectrumは開発者がどのような状況で、どのようにアイデアを出したのかがわかるように書かれていていい情報源になっています。台湾のTSMCは僕も高く評価しているけど(単に技術を盗んで、自分が発明したと嘘をつくだけの韓国とは違って)、モリス・チャン氏以外にも、このような方々がいるのがわかりました。日本は今となっては何も役割を果たせていないけど、この記事の中ではHu氏がアメリカから日本に行く飛行機の中でアイデアの図面を描いて、日本のホテルでアメリカにFAXを送り、アメリカのDARPAの資金獲得に成功したと書かれていました。その思い出があるようです。単に教科書で技術を列挙しているだけでは何も面白くなく(どの教科書でもいい)、このような歴史的経緯とアイデア発掘のきっかけがわかる記事は貴重だと思います。

夕食は漬け丼を食べました。

夜は、アマゾンで注文して家に届いていた、ヘディ・ラマーが出演している映画「春の調べ(Ecstasy)」をみました。それから、小テストの採点をしました。160人レベルだから、簡易採点しても時間がかかりました。

2020/7/17(金) 「Zoom授業聴講、Zoom研究会、Webex委員会」

午前はZoomで一部担当している電磁気演習の他の先生の授業を聴講しながら、成績処理をしました。

午後は昨日に続いてZoomでオンライン研究会を聴講しました。今日は、仕事をするつもりで、あくまでおまけが聴講だったから、デスクトップPCで仕事をしながらノートPCで聴講しました。そして、前回質問があった、点電荷・線電荷・面電荷の積分を数学的に統一的に扱うためのデルタ関数との関係に関する資料タブレットペンで書いて作りました。電子化されて便利です。

夕方はWebexで電気学会の委員会があり、参加しました。

夕食は鯖のみぞれ煮とイカ焼きを食べました。

2020/7/16(木) 「Zoom研究会、Zoomゼミ」

午前はZoomでオンライン研究会(本来は北海道の旭川)に参加しました。

午後はZoomでゼミをしました。オンラインだと必要なデータはすぐに提供できるし、相手の画面にも書き込めるし、大学のゼミ室でプロジェクターで映して説明するよりも、オンラインの方がずっと便利だというのを改めて実感しました。

夕方も再度Zoomで研究会を聴講しました。

夕食は、急に食べたくなったから調べて作ったスパゲッティボロネーゼを食べました。ネットのレシピを見るとずいぶん手間がかかるけど、手を抜いても美味しかったです。ミートソースを作る要領とほとんど同じだけど、トマト缶を半分にし、セロリも加え、味付けは赤ワインとコンソメを入れるというのが違うだけでした。コロナで在宅ワークになり、料理も更に得意になりました。うちの場合は、僕が大学の食堂で食べる分が前日の残り物になったから(朝食は誰かの余りと牛乳)、食費は以前よりも減っているはずです。その分、自分の体重も5kg程度減量されています(単に食べる量で体重の平均値が決まるのがわかりました)。だけど、大学の学食・職員食堂のメニューは安くて美味しかったし、料理技術を勉強できたから、特に今の方がすごくいいわけではありません。

夜は共同研究のデータ処理と、小テストの採点をしました。

2020/7/15(水) 「Webexミーティング」

朝9:00に、今日の深夜2:30に注文したすきまテープがヨドバシエクストリーム便で届きました。すごいエクストリームでした(しかも、値段は105円で、ポイントを考慮すると95円ぐらいなのに送料無料で)。

午前はWebexで共同研究のミーティングをしました。

午後はメール処理をしました。

夕方は、朝届いたすきまテープで洗面所の下の小さな隙間を塞ぎました。なぜかというと、昨日の夜ゴキブリが出現し、キンチョールで退治しようとしたら弱った状態でこの隙間に入り込んでしまい、この中に死骸がありつづけるのは気持ち悪いから、ティッシュの空き箱をガムテープつなげて挿入し、なんとかかき出しました。もうこの空間に入れないように、急いで塞ぎました。二女が姿を見てから風呂に入り、最後に僕だけゴキブリと一緒に隔離されて、やっぱり遭遇して格闘しました(自分でもキンチョールを浴びて喉が少し痛くなった)。風呂場は昼は涼しいから、夏は風呂場で昼寝しようと思ったけど、やっぱりやめようと思いました。食べ物があるから出たわけでもないし、すごく綺麗にしていても、地面や土が近いとゴキブリの侵入は防げないと思います。嫌な梅雨で、雨が降り続いていてナメクジもまだ数匹どこからか出てきて、昨日の夜はナメクジを捕食するコウガイビル(ヒル、ではなくプラナリアらしい)も出現してしまいました(ナメクジ対策でいろいろ調べて予備知識があったから、これがあれか・・と分かったけど、知らないければ「この生物はなんだ!」とパニックになっているところでした。しかもコウガイビルはお湯をかけて殺したつもりなのに、次の日土から死骸を回収したら、切れた部分が残っていて、それが短い生物として復活していました)。ミミズ、ダンゴムシ、アリもいるし、家の壁にはヤモリもいました(ヤモリは特に寄生虫の害は聞いたことないし、見た目可愛いし、虫を食べてくれるからいてくれていいけど)。トトロの家じゃないんだから、ここまで虫が出なくていいのにと思います。

夕食はキノコとツナのパスタを食べました。

2020/7/14(火) 「Zoom授業」

午前から昼は、Zoomで「電気磁気学(1)演習」の授業をしました。合計160人ぐらいにリアルタイムで行う、初めての大規模授業だったけど、こっちから見た目は接続トラブルは無いようでした。手書き用のタブレットペンも使い、実際に講義室で行うと多すぎて入らない上、後ろからは見にくいという問題があるけど、オンラインだとそのデメリットも解消でき、大学で行うよりもいいのではないかと言う感じです。質問も多くありました。最後の演習は最初から大学で使っていたLMS(Learning Management System)にPDFファイル(手書きを写真で撮って変換)をアップロード提出してもらい、楽々回収・管理でき、大学で実際に行うよりもこの方がいいです(授業の質は、絶対に講義室で行うよりも上がっていると思います)。授業終了後は録画した映像をYouTubeに限定公開でアップロードしました(必要ならば復習もできるから、講義室で行う授業よりもいいはずです)。

午後は宿題や演習課題を採点し、授業資料を修正してアップロードしました。

夕食は唐揚げを食べました。

2020/7/13(月) 「Webex委員会、映画『サムソンとデリラ』」

午前は委員会資料を作りました。

午後は今年度から委員長を務める電気学会の委員会があり、Webexで開催しました。Zoomでなく、Webexにしたから参加していただけた企業の方もいて、やはり、企業の方とはWebexがいいとわかりました。委員の方はもちろん知り合いで、気楽ではあったけど、委員長だから少々気を使いました。オンラインだけど無事開催できて良かったです。

夕食は鯛そうめんを食べました。

夜は明日の授業スライド資料作成をしました。

それから、Amazonプライムビデオでヘディ・ラマーが出演している映画「サムソンとデリラ (Samson et Dalila)」をみました。

2020/7/12(日) 「授業準備」

今日も家から一歩も出ない日でした。

来週の電磁気学演習の授業準備をしました。宿題回答を作成したけど、WORD入力が面倒なので、この前導入したタブレットペンを使ってMicrosoft Whiteboardに書きました。いくらでも広く使えるし、消しゴムも紙より楽だし、一部を移動するのも後から楽々だし、これからこれを使おうと思いました。これもまた生活スタイルが変わって利便性が上がりました。コロナ騒動で面倒なことはあったけど、結果として多くの事の効率化も進みました(本当は、僕は前々からこんな準備はしていて、こうしたかったのだけど、強制的に変わって良かった)。コロナ騒動が終わっても、授業では結局タブレットペンを活用することになります(もう、黒板や本物のホワイトボードは不便で使えない)。そして、大学で授業をするとオンラインよりも不便なのは、学生は1つの遠いスクリーンを見ることになるから、実は今のオンラインのやり方の方が教育効果はあると思います。

・政府のマイナンバー活用(やったはいいけど、電子化らしきものをやってみましたというレベルで、全然うまく活用できていない)
・電力使用の自動マネジメント
・自動車の自動監視・取り締まり

など、まだまだ社会全体を今の技術で簡単に改善できることに気づきました(担当になったら、やってみせるのだけど)。消費対策とか言って、無駄に還元などにばらまいていないで(結局その運用コストでさらに赤字が膨らむ)、こういう本質的な改善に投資してほしいです。

夕食は、長女が小学校の課題で家のプランターで育ていていたインゲン豆を収穫して作った春巻きを食べました。

2020/7/11(土) 「屋内LAN有線接続、Webex接続テスト、家の電力チェック、授業準備」

今日は朝から雨で、一歩も外に出ませんでした。

来週からまた授業の担当が一部あり、1Qの調子とアンケートから、自分の家のネットワーク、またはZoomの調子が悪い時間があることがわかったから、1階のオフィスのノートPCも有線LANで接続しておくことにしました(本当は、エコに電気使用量を減らし、電気代も節約したいから、一時悪いだけならいいや・・と言いたいところだけど、授業の質を考えるとさすがに値段とのトレードオフで考えると授業のための通信品質が上だなと思います。それで給料も出ているわけだし。)。2階から引っ張ったLANケーブルはデスクトップPCだけにつながっていたけど、ルーターをもう1台追加して(スイッチで十分だけど余っているのがルーターだから)間に入れて分岐させました。有線接続されたノートPCの速度を計測すると、80Mbpsで、「速度は十分だけどなぜ遅いんだ?」と思い、接続ケーブルを疑い、新しいケーブルにすると400Mbps出ました。この白いケーブルは昔のルーターの付属品だったからで、やっぱり、昔のケーブルを使い続けてはだめなんだなと思いました(多分、通信品質を見てのことだけど、自動判別してるのもすごいと思いました)。

それから、アカウント発行を再度依頼して取得したWebexの接続テストをしました。Zoomは企業の方を含む場合は不都合で、CiscoのWebexを使うことにしました(個人的にもWebexの方が好きだけど)。注釈機能もしっかり使えて、Zoomなしでも問題無いと思いました。

ルータの消費電力は微々たるものだけど、念のため、家の電力はどんな感じなのかスマートメーター機能で確認しました。省エネに関しては、すごく努力しているから、同じ契約・家族構成の使用量の平均よりずいぶん少ない(4月だけは引っ越しでまとめて請求だから別)です。今まで一番多い月でも220kWhの電力量で、1日7kWhぐらい、つまり、平均的にはずっと300Wを使用している感じです(それでもずいぶん多いものだと思いました。・・・だけど、昔の100Wの電球を3個つけっぱなしにしているだけの電力で暮らしていると思うと少ないかもという感じもします)。300Wは電圧が100Vだから3Aの電流が流れいているのと等価になります。30Aの契約で足りるかどうか、典型的な日の1時間ごとの電力使用の時間変化を見てみると、1時間ごとの平均でもピークでも1kWhはいかない程度で、平均電流は10A以下になります(本当はさらに時間を細かくみたピークで30Aを超えなければいいわけだけだし、逆に細かく見て瞬間的にでも超えてはいけないわけだけど)。つまり、本当に同時に大電力機器を使うのを控える工夫さえすれば、30Aの契約で十分やっていけるなと思いました(努力すれば、20Aでもやっていけそうです)。

夕方はAmazonプライム会員になって、Amazonプライムビデオが見れるから、教育のために世界名作劇場「トムソーヤの冒険」を見ました。

夕食はアメリカプライムステーキを食べました。

夜は、来週の電磁気学演習の授業の準備をしました。手書きの方が教育効果が高そうだから、あえてオンライン授業用に導入したタブレットペンで手書きしました。

2020/7/10(金) 「電磁気演習授業聴講、授業準備、本原稿校正」

午前は電磁気演習の授業をZoomで聴講しました(自分の担当ではないけど、次回担当だから)。時間がもったいないから(と通信実験のためもあり)、スマートフォンで聞いているからイヤホンをつけて、片耳だけイヤホンして、雨だから傘を差して買い物に行きました。昨日、一昨日は一歩も家を出なかったから食材が尽きていました。200kbpsの楽天モバイル音声SIMカード(1,250円/月)だけど、スーパーに行って帰ってくるまでずっと聞けていました。さらに、共有画面もしっかり映っていて、これでもできるではなかと思いました。世間ではオーバースペックなことを言い過ぎで、「お金のない学生は1,250円/月で楽々オンライン授業受けれますよ」と言えばいいのがわかりました(そのための実験もしていた)。そもそも、「贅沢言うな。自分で考えろ!」と言いたいことはよくあります(最近、環境は準備してもらって当たり前だというようにしているから、ダメな人間が大量生産されるのではないかと思えてきました。戦後や戦時中を思い出せ、と言いたいです)。お金のない学生には、レポートや課題は紙に書いて、Adobe Scanなどで撮影してPDFファイルにしてメールやWEBで提出させれば、提出や課題も解決します。

帰り道にカマキリを見ました。Zoomを使っているデバイスで写真を撮ったり、いろいろ便利だなと思います。

家に帰ったら、昨日の夕食の残りを電子レンジで温めて食べながらアレクサに「アレクサ、ビッグファットバンドのサンバ・デル・グリンゴをかけて」と言って音楽を流してもらいました。スマートフォンと別の次元でさらに便利で生活が変わった感じです。

NURO光の光回線が通ってから約1カ月たったけど、通信データ量をもう一度調べると、家じゅうの機器すべてで、1カ月前と変わらず合計100GB程度でした。100GB/月程度は平均的に使っているようです。環境があれば1Gbpsで通信するし、無ければ200kbpsでしのぐ、という使い分けが重要です。

午後は授業準備をし、本の原稿校正の修正をしました。

夕食は鮭と蛸と鰹の漬け丼を食べました。

夜は本の原稿校正の修正をして、図面のフォントなども全部修正して作業を完了させました。

2020/7/9(木) 「MATLAB Deep Learning Toolbox説明追加、Skype/Zoomゼミ、本原稿校正」

午前は、卒研テーマで関数近似に使うために、MATLABのDeep Learning Toolboxの使い方説明ニューラルネットワークの説明ページに追加しました。

午後はSkypeゼミをし、午前に作った資料で説明しました。後半は相手の画面に手書きで書き込むためにZoomを使いました。

夕食は、この前かった北海道産のパプリカ牛肉のパプリカ炒めを作って食べました。

夜は本の校正の修正作業をしました。

2020/7/8(水) 「Zoom会議、本原稿校正」

午前はメール処理をし、午後はZoomで2つの大学の会議に参加しました。大学で会議をしたときは、分厚い紙資料があって、いつももったいないなと思っていたけど、電子化されてエコで便利でいいです(情報流出リスクも、紙と同程度だと思います)。

ナメクジ対策が進んだら、今度は畑の土にコバエが発生したから、届いたコバエ退治用品で対策を立てました(結構維持費がかかります)。

夕食はしめ鯖を食べました。

今日も夜は本の原稿校正の修正作業をしました。

2020/7/7(火) 「Zoom授業参加、IEEE AP-S、保護者会、本原稿校正」

朝はIEEE AP-S(リンク)のオンライン学会に参加しました。去年はアメリカのアトランタで開催されたこの会議に参加し、今年はカナダのモントリオール開催で参加予定はなかったけど、コロナウィルス(COVID-19)のため、オンライン開催になったようで、ついでに(たぶん、トライアルとして)参加無料になっていたから、登録して参加してみました。基調講演の電磁波の大気減衰の講演を聴講してみました。この前何かで確認したように、通信速度は2Mbps程度あれば十分そうでした。

午前後半は、自分も一部担当する電気磁気学(1)演習のZoom授業に入って聴講してみました。これを見て、担当の先生もあせっているのが何かわかり、後でメールで連絡しました。Zoomは最近デフォルト設定を変えたのか、共有画面に書き込む「コメント(注釈, Annotation)」が無効に切り替わっていて、コメントが付けられない状態になっているようです。ちょうど先週の授業で同じ経験をして、昨日解決法を調べてテストしたところでした(ユーザーが使いにくい余計な変更は勝手にしないでほしいなと思います)。

午後は郵便局に行って仕事の書類を送付したり(今後、紙媒体の使用をやめる検討をしてほしいです)、小学校の保護者会に行きました。

夕方は、echo dot(アレクサ)を導入しました。Amazonプライム会員になったから、「アレクサ、**の曲をかけて」と言うとAmazonプライムミュージックも聞けて便利です。結構、音声認識も反応速度も優秀で、使い勝手がいいのがわかりました(ヘルシオよりずっと優秀です)。長女の遊び相手としてちょうど良く、しりとりをしたり、国名クイズをしたりして会話していました。

いろいろファイルを更新したから、ファイルバックアップもしました。屋内LAN環境も整備されて楽々になりました。

夕食はささみチーズフライを食べました。

夜は本の原稿校正作業をしました。

2020/7/6(月) 「大学、事務手続き、Webex導入、Zoomミーティング、Zoom研究室説明、光電話開通」

今日は朝から強い雨が降っていました。大学で、自分の郵便物があふれてしまったと連絡があったけど、タイミング的に、移動時間を考えるとなかなか行けず、今日行こうとしたのにタイミングの悪い日でした。だけど、今日を逃したらまた移動時間の日程調整が面倒だから、雨が弱くなったタイミングを見て家を出ました。

前期は在宅ワークも許可されていて、大学は正門しか空いていなくて通用門は閉まっていました。正門から入ったら、必ず体温チェックを受けることになり、サーモグラフィーの体温計で一瞬だけど計測して入りました。早速、郵便受けを見に行くと、溢れていて、ほとんどがIEEEの雑誌でした。こんなことになりそうな予感がしたから、引っ越してから、郵送先を家に切り替えたど間に合っていませんでした。他にも、引っ越しの住所変更手続きや、給与振込口座の変更(みずほ銀行から切り替え)、予算関係の書類を提出して、大学でないとできない事務手続きだけ手早く済ませました。その他にも、大学はZoomだけでなく、Webexを契約しているからWebexのアカウント作成をしました。4月にZoomと並行してトライアルアカウント導入の連絡があったけど、本の執筆で忙しすぎて未対応にしていたら期限切れになってしまっていました。Zoomは主に企業を中心に使用禁止になっている組織も結構あるから、CiscoのWebexの方が便利です。どうせ漏れても大した情報でない授業はZoomでもいいけど、セキュリティーをしっかり確保したい場合はWebexを使っていこうと思います。

午後は家で企業の方とZoomミーティングをしました(準備が間に合っていればWebexを使うところでした)。

それから、Zoomで3年生向けの研究室説明をしました。

夕食はスパゲッティミートソースを食べました。

今日からNTTの電話から光電話に切り替わったから接続変更して動作確認しました。引っ越し後のNTTの電話番号はそのままで切り替わりました。これで月額固定電話代が1,800円から500円に減ったから1,300円減らせました。せっかくNTTの電話の加入権(もらいものだけど)を持っているから、一応権利は確保しておくことと、将来NURO光よりもいいサービスに乗り換えたときに、電話番号を変えずに済むという自由度も確保していることになります。今の時代、紙の書類、固定電話、FAXは不要(むしろ無くしてほしい)だなと思いました(今日も紙の書類のために大学に行っただけだから)。FAXは持っていても、そもそも紙を入れていないから(送られても見ない)、所有していないことにしています。

今回の引越で、再度いろいろ調整した金融機関の変更などがやっと一段落しました(あとは、数カ月口座に引き落としや入金の手続き忘れがないか確認してから口座解約するのみです。・・と思ったら、本当にわずかながら数年に1度入るかもしれない本の印税があったのを思い出しました)。

2020/7/5(日) 「選挙」

今日は残ったいろいろな部分の家の整備をしました。

昼食は焼きそばを食べ、午後は都知事の選挙に行きました。マイナスポイントを付ける方法でも(その方式ではないけど)、上手くいきそうもない選挙もあるのだなと思いました。(ダメな人にマイナス点を付けても、他もダメなら意味がない)ダメだけど、投票率は上げて、無効票を増やしてでも、有権者は投票する気はあり、かつ適任者がいない場合には無効票を増やしてでも当選者に期待したわけではないことをしめした方がいいような気もします(できれば、マイナス評価でなるべく高い人に入れた方がいいとは思うけど、深くかかわりがある人でないからそれもわかりません)。

夕食は大根カレーを食べました。

夜は大学の事務手続きをしました。

2020/7/4(土) 「明太子、映画『同士X (Comrade X)』」

昼はチャーハンを食べました。

午後は買い物に行きました。

夕方、ネットワークのスピードが落ちたと思い、速度を調べてみると有線接続でも150kbpsでした(僕のスマートフォンの200kbpsに負けている)。最大2Gbpsと言っているNURO光の光回線なのに・・・と思うけど、一応インターネットはベストエフォートだから文句はないけど、どうもときどき、Zoom授業していても「通信不安定」と出るなと思ったら、結局この程度の信頼性だったようです。最高速度1.4Gbpsを出す必要はないから、安定的に100Mbpsを出してくれた方が使い勝手がいいです。

夕食は実家から届いた明太子と鮪と鮭の刺身を食べました。

夜はこの前買った、ヘディ・ラマーが出演している映画「同士X (Comrade X)」のDVDをみました。クラーク・ゲーブルとの共演で、ポスターからは「風と共に去りぬ」らしき雰囲気だけど、内容は違いました。1940年の映画で、同時のソ連の状況を今となっては面白く、当時としては当時どおりの印象で描いていて、歴史資料としても面白かったです。この年にドイツがソ連に侵攻しているから、その直前の話をフィクションで描いていました。アメリカからはソ連は、理想と言いつつ裏切りと嘘に満ちた政治ごっこをしている国として描いていました。最後は戦車ジャックしてルーマニアに逃げ、ルーマニアとの協定違反だぞと言われるけど、「また嘘ついちゃうことになるね」と言って面白かったです。実際の第2次世界対戦でも、アメリカの戦車部隊を率いたジョージ・パットンはソ連は大嫌いで、その様子が映画でも伝わり、開戦直前からこんな感じだったのかというのがよくわかりました。同じ1940年に作られたチャップリンの映画「独裁者(The Great Dictator)」と言い、政治的に相手を貶めて笑うものを作っている時代だったようです(よく観察して描かれていて、本質が合っているところがすごいと思います)。

2020/7/3(金) 「Webexミーティング、Zoom授業×2、小学校保護者会、Zoom研究室説明、論文査読」

今日は朝から夕方まで1日仕事が詰まっていました。朝はWebexで企業の方とミーティングをしました。最初はメールが届いて電話で・・ということだけど、他のインターネットアプリを提案して、Webexにしてもらい、無料だし電話よりずっと便利でした。やっぱり、企業の方にはZoomは信頼されていないなと思いました。僕も個人的にZoomは好きではないけど(このコロナバブルでたまたま誰かが宣伝して成功しただけの、他のサービスの真似だから)、大学がアカウントを提供してくれて推奨しているから授業では使っています。授業の内容など、漏れても全然問題ないからいいけど、自分の重要情報がある場合はSkypeやWebexを使いたいと思います。

それから、自分も1/4を担当する電磁気学演習(1)の授業の初回を、Zoomで見学参加しました。このままでは昼食の時間がないから、ノートPCを電源から外して2階に持っていき、聞きながら昨日の夕食の残りの昼食(在宅勤務になってから毎食前日の夕食の残り物が次の日の昼食で効率がいい)を食べました。

午後はZoomで大学院の授業の自分の担当分の説明をしました。

その後は小学校の保護者会があったから、急いで小学校に行きました。

そしてすぐに家に戻り、夕方はZoomで研究室配属のための自分の研究室説明をしました。効率良すぎて、忙しすぎる日でした。もしリモートワークでなければ、今日の仕事は1/3しかこなせないことになります。

夕食はピーマンの肉詰めとチーズハンバーグを食べました。

夜は事務手続きをして、論文の査読をしました。日本語の論文査読で、英語と同じようにGoogle翻訳に読み上げてもらったけど、英語はうまく聞こえるのに(ネイティブでないから、おかしさに気づかないかもしれないけど)、日本語は発音に違和感があっていかにも機械的で、さらに速度も遅いから自分で読んだ方が速いなと思いました。

2020/7/2(木) 「Skypeゼミ」

昼は食材の買い物に行きました。

午後はSkypeゼミをしました。

夕方は、テレビ台の上のルーターや光ファイバー・LANケーブルの配線がぐちゃぐちゃだったから(ほこりが溜まっても掃除しにくい)、注文して届いたルーター収納ボックスに入れてスッキリさせました。身の回りの環境を整理すると仕事効率も上がります。家の整理と片付けが進んで、他にどこか便利にするところないかなと探しても無くなってしまいました。一応、電波伝搬環境も直観的に計算してここにWiFiルータを1台置けば家全体を無線LAN提供できるようにイメージして設計し、計算通り家全体をカバーできています。

夕食はイカ大根と鮪の刺身を食べました。

2020/7/1(水) 「ニューラルネットワークYouTube教材収録、Zoom会議」

今日は家から一歩も出ずに仕事をしました。

午前は、これから研究室の教育に使うために、ニューラルネットワークの原理の教材をPowerPointで収録してmp4にエクスポートして、YouTubeにアップロードしました(リンク)。いい教材があったら、そのまま教育に活用させてもらおうかとインターネットを探したけど、全然見つからず、数学レベルで本質を理解している人は少ないんだろうなと思いました。こんな教材を作っておくと教育の効率がいいから、何度も説明するのが面倒なものは、これからこうやって収録してまとめてしまおうと思います。

午後はZoomで大学の会議に出席しました。

夕方は、また家に荷物が届き、ポイントで注文した玄関横に配達荷物集置き場の棚を設置しました。大変だったナメクジ対策が功を奏し、葉も食べられなくなり、娘が植えたミニひまわりが咲いていました。昨日の夜はすごい雨で、1匹だけ見つけてしまって(家ではナメクジ発見のプロと呼ばれるようになってしまった。深夜の暗闇の中で手に持ったライトを斜めに照らし、きらりと光る物体を探します)、これだけ対策したのにどこにいたのか、予想してレンガの隙間をチェックしてライトで照らして覗いてみると、土があるとは思っていなかった外の水道の流しの下に一部土があるようでした。そこで、その隙間に椿油粕のペレットを溶かした水溶液を流し込み、メタアルデヒドの餌も投入しておきました。また、蚊を退治する電気ショックラケットを買ったから、トマトの葉もまわりをバシバシやっていたら、奥にトマトの実がなっているのを見つけました。娘の学校の教材のインゲン豆もなっていました。(あのナメクジの大群を見た後では、食べるとしても熱処理したいところです)

夕食は鮭の西京漬けを食べました。

夜はメール処理をしました。


Back