日記(2020/12)

2020/12/31(木) 「雪遊び」

バイキングの朝食を食べたら部屋で少し休み、雪遊びをしました。スキーはしたことがなく、景色を見るためにチャレンジしたかったけど、子供もいるし、そりで遊びました。外に出ると山の斜面のゲレンデは綺麗で迫力がありました。後で、Adobe Photoshopを使って、自分と家族の写真をゲーム「かまいたちの夜」風に合成してみました。もみの木にも雪が積もっていて、こんなに大量の雪を見たことがない子供たちは大喜びでした。(僕もこんな感じの場所は初めてなような・・)雪は水分が少なくてサラサラでした(パウダースノーと言うらしい)。だから雪だるまを作れなかった。

夜は屋根に積もった雪がバサッと落ちてきて、雪崩のようで迫力があります。「かまいたちの夜」のトリックの世界のようでした。つららも出来ていて、下にいて刺さったら死にそうだと思いました。

夕食を食べて温泉風呂に入り、年越しは「かまいたちの夜2」の動画を見て過ごしました。

2020/12/30(水) 「白馬へ、吹雪、かまいたちの夜」

今年は年末年始は白馬に旅行に行くことになり、新宿から特急あずさに乗って松本に向かいました。甲府のブドウ畑山々の風景を眺めながら過ごしました。途中で、乗車券を目的地まで買おうとしたら、大雪が予想されるため、大糸線が目的ホテル最寄りの南小谷駅まで行かず、途中の信濃大町駅で止まってしまうと連絡を受け、ホテルに連絡したらマイクロバスで迎えに来てもらえることになりました。松本駅で急いで大糸線に乗り換え、信濃大町駅まで行きました。送迎に来てもらったホテルのマイクロバスで白馬アルプスホテルに向かいました。木崎湖入口のトンネルを抜けると雪景色で、合宿で行ったことがある木崎湖が見えました。

かなりの吹雪になり、前が見にくい状態でした。なぜ、今回の行き先を白馬にしたのは僕の希望で、昔スーパーファミコンでプレイしたゲーム「かまいたちの夜」の舞台で一度行ってみたいと思い続けていたからでした。ちょうどゲームでも吹雪になり、なんとかペンションにたどり着くという設定のストーリーもあり、ゲームと同じだ!とワクワクしました。実際、ロケ地のペンション・クヌルプ(ゲーム中ではペンション・シュプール)の近くを通り過ぎて行きました。吹雪になると景色は真っ白(暗いと灰色)で方角も分らなくなり、ゲームのように迷うのだろうなというのがよくわかりました。

ホテルに着いたら、雪が積もっていました。ゲームと同じ展開で、「これから殺人事件が起きるよ!疑心暗鬼にならないようにね」と一人でワクワクしていました。(ペンションではなく大きいホテルだけど)ロビーのソファーに座って、「OL3人組、香山さん夫妻、美樹本さんは来ないだろうか?」、「みんなかまいさん(かまい達の夜)ではないだろうか?」と思いました。部屋に入ると窓の外はゲレンデでした。バイキングの夕食を食べ、温泉風呂に入りました。

夜は「かまいたちの夜」の動画を見て復習しました。大学の頃、部室で「えー!そんなストーリーあったの!」、「何なんだこのストーリー(かまい達の夜)は!(くだらなくて笑え、後のホラーもいい)」などといろいろ会話したことを思い出しました。「弟切草」の続編のサウンドノベルで、音楽も良くて到着するまでの道中でも頭の中に音楽が流れていました。

2020/12/29(火) 「論文修正&投稿、採点」

昨夜から論文修正が好調で、コメントに対応していたら全て明解に回答して修正できそうだったから、睡眠時間を削って早めに起きて1日中論文修正作業をしました。夕方に修正が完了して、Reply Letterを書いて再投稿しました。毎年年末は余計な仕事が入らないからか、頭が冴えるなと思います。

夕食はビーフシチュー(肉は安いから鶏肉だけど)を食べました。

夜は溜まってしまった学会誌の整理をしました。そして、年始も忙しいから、小テストの採点をしておきました。PDFファイルに直接ペンタブレットで記入して楽でした。

2020/12/28(月) 「公園、査読、論文修正」

午後は公園に行ってキャッチボールをしました。

夕方は論文の査読の続きをして、読み終えて査読報告書を提出しました。最近の技術進化で、英文論文の査読スタイルは一変しました。Google翻訳にコピペして、英文を読んでもらって聞きます(わかりにくいところは読み直す)。目をつぶって聞いて査読できるようになりました(そのために、映画を見て自然に鍛えられたリスニング能力が活用されるようになりました)。論文検索もGoogleが基本です(従来は図書館に行って論文誌を見て・・とか言われていたけど、論文を書くときの文献調査も含めて今は違います)。これからも常に人間がやるべきことと機械に任せることの分業を考えて、効率化していかないといけないなと思いました。それについて行けば楽になります。

授業スタイルも一変して、社会も転換期を迎えているなと思います(僕としては嬉しい転換です)。

夕食はささみチーズかつと豚キムチを食べました。

夜は、2月に投稿して不採録になったけど、かなり前向きなコメントになっていた論文を修正しました。データも再取得して新たなプログラムを書いていいデータが出てきました。すぐに修正して再投稿したかったのだけど、通知を受けた後、出張・本の原稿締め切り・編集幹事の仕事・引越・新委員会委員長の仕事・授業・講演・MWE TPCの仕事・・・といろいろ負荷の高い仕事が連続していて手が付けられませんでした。これから論文もいくつかまとめて投稿しようと思います。

2020/12/27(日) 「サイゼリヤ」

昼は公園でキャッチボールをして遊び、サイゼリヤに行っていつもの昼食を食べました。今日は赤ワインと白ワインを別々に注文しても値段が変わらないことに気付いたから、半分ずつ赤と白を飲み、ミラノ風ドリアを食べました。駐車場にあるドングリの木も見ました。

買い物をして家に帰り、夕方は年賀状印刷をしました。PCとソフト(Word, Excel, Access)とプリンタの新化で楽々でした。

夕食は完全和食にして、煮物としらすと山芋を食べました。最近、しらすにゆずとポン酢を入れた大根おろしをかける美味しい食べ方を考案しました。

夜は勉強と論文の査読をしました。

2020/12/26(土) 「採点」

昼食は天ぷらうどんを食べました。

午後は研究のためにファインマン物理学を読んだり、ネットで動画を見たりして勉強をしました。

夕食はあんかけかた焼きそばを食べました。

夜は授業の演習課題の採点をしました。電子化されていると本当に楽です。

2020/12/25(金) 「教育動画録画、ゼミ、事例研究、動画編集」

朝は子供たちがクリスマスプレゼントを散らかして小学校に出かけていきました。

午前は授業の課題で説明が必要そうなラプラス変換による微分方程式の解法の説明動画を録画して説明資料を作りました。

午後はゼミをしました。午前に作ったのは授業用の説明動画のつもりだったけど、AM変調の検波回路の説明がたまたま2つのテーマの研究指導にも使えて一石二鳥でした(資料を作っておくと、こんな楽ができます)。

夕方は事例研究をしました。

夕食はチキンカレーを食べました。

夜はメール処理をしました。それから、通信信号処理の授業は今年度で終わりで、せっかく作った資料が勿体ないから、YouTubeで著作権に問題ありそうな部分や、学外公開したくない場所をカットして編集し、通信信号処理の説明をYouTube公開しました。今年は、いろいろオンラインになり、電子化が進んで効率化されました。

2020/12/24(木) 「授業、学生実験、採点」

午前はZoomで「通信信号処理」の授業をして、微分方程式とディジタルフィルタの説明をしました。3年目になり、かなり内容は充実できてきました(だけど、学科改変でこれが最後になるから残念です)。

午後はZoomで学生実験対応をしながら、メール処理をしました。溜まってしまったメールもかなり減らせて、受信箱を100通以下にすることができました。そして、課題の採点もしました。電子化すると本当に効率がいいです。

夕食はクリスマスだからチキンを食べました。

2020/12/23(水) 「事務手続き」

午前は事務手続きと研究室の整理をしました。大学のモミジはかなり散っていました。

午後は授業資料作成をしました。Simulinkを使ったシミュレーションも追加しました。

夕食は三色丼を食べました。

夜も授業資料作成をしました。

2020/12/22(火) 「事例研究、採点」

今日はメール処理をしました。

夕方はZoomで事例研究をしました。

夕食はサンマとホッケと鮪の刺身を食べました。

夜は、中間試験答案の採点をしました。教育の質を向上させるには、やっぱり赤ペンで記載してフィードバックした方がいいだろうと思い、ペンタブレットでPDFファイルに直接採点しました。そうしたら、すごくやりやすく、紙で採点するよりもずっと効率が上がりました。これを学生に返却するのもLMS(WebClass)で楽々できます。オンライン+電子化というのは本当に効率がいいと思います。少なくとも、教員の立場としては、しっかりオンライン試験でも評価できているし(資料閲覧可にしているけど、それでも満点取れないのだから、しっかり実力が反映されています。ネット閲覧は一応不可にしているけど、可でもいいと思います。何故教室でそろって試験をする必要があるのか?とさえ思えてきました)、教育効果は対面よりもオンラインの方が確実に上だと思います。コロナ問題が収束したら元に戻そうとしているけど、僕は効果から考えてもオンライン+電子化の方が上になることも多く、時代が変わってしまうな・・と思います(僕はオンライン+電子化推進波です)。

2020/12/21(月) 「授業、ゼミ、事例研究」

午前はZoomで「通信信号処理」の授業をして、Z変換の説明をしました。

午後はZoomでゼミをして、その後は事例研究対応をしました。

夕食はポークソテーを食べました。

夜はSimulinkで離散時間シミュレーションをして、だんだん使えるようになってきました。

2020/12/20(日) 「公園、サイゼリヤ」

昼は公園で子供とキャッチボールをしました。

それからサイゼリヤに行っていつものメニューを食べました。緑道のモミジの紅葉を眺めて、買い物をして帰りました。

家に帰ったら昼寝しました。

夕食は手巻き寿司を食べました。

夜は授業資料のアップデートをしました。

2020/12/19(土) 「博士公聴会@青学大」

午後は外部審査委員を担当する博士公聴会を聞きに、小田急線、横浜線で淵野辺の青山学院大学に行きました。コロナ対策中で自由な出入りはできない状態でした(ほとんどの大学がそのようです)。久しぶりに遠出しました。少し早く着き、知り合いの先生にお会いしたから研究室を見学させていただき、チャペルの中も見学させてもらいました。青学大は駅伝が強いから、ちょうど学内に専用コースが作られていて練習中でした。起伏のあるコースや練習シミュレータも外から見せてもらいました。公聴会を聴講して質問・議論してから帰りました。

買い物をして帰り、夕食はすき焼きうどんを食べました。

2020/12/18(金) 「事務手続き、オンライン試験、学生実験、委員会、事例研究」

久しぶりに大学に行き、午前は集中的に事務手続きをして、持ち帰るべき荷物を整理しました。午前はオンラインで電磁気学の中間試験をしたから、質問対応用に常にメールチェックを続けました。

大学にあるモミジの木は紅葉していて綺麗でした。

午後はZoomで学生実験対応をしました。途中から、並行してWebexで委員長をしている電気学会の調査専門委員会を開催しました。予定が合わない方もいるから、録画機能を活用して情報共有することにしました(オンラインの方が便利です)。委員会は継続し続け、学生実験が終了したらすぐにZoomを切り替えて事例研究対応をしました。2並行が連続で続いて、忙しい1日でした。

夕食はマグロとタコの刺身と唐揚げを食べました。

夜はメール処理をしました。

2020/12/17(木) 「授業、学生実験」

午前はZoomで「通信信号処理」の授業をして、ラプラス変換の説明をしました。

午後はZoomで学生実験対応をしながらメール処理して、昨日情報を聞いたからGoToMeetingでオンライン開催されているAP研に参加してみました。研究会中に地震がおきて「あ、地震だ」、「こっちもだ」と発言している方々の場所から震源方角が想像でき、その後東京も揺れました。前回も今回も北関東(茨城南部)が震源で、皆のリアルタイム発言を聞いて震源方向がよくわかりました。オンライン会議中に大き目の地震が起きたのは3回目で、3回とも方角が当たりました。

夕食は餃子とシュウマイを食べました。

夜は溜まってしまったメール処理をしました。

2020/12/16(水) 「委員会、卒研指導」

今日は朝から夕方までTeamsで学会のワークショップの準備委員会があり、委員としてテキスト審議に参加しました。10:00から16:30までで結構疲れました。

夕食は中華丼を食べました。

夜は卒研指導をし、明日の授業資料更新をしました。

2020/12/15(火) 「メール処理、卒研指導」

今日は1日中溜まってしまった多くのメール処理をしました。電磁気学など、他の先生と分担しているけど、オンラインになってからは他の先生の授業を録画で(2倍速で)見れるから、いろいろ整合が取れた授業をすることができるようになります。いろいろな意味で、僕はオンラインの方が以前よりもずっとやりやすいです。

夕食は豚の大葉巻きを食べました。

夜はZoomで卒研指導しながらメール処理をして、やっと受信箱を100通以下に減らすことができました。

2020/12/14(月) 「授業、ゼミ、事例研究」

午前は「通信信号処理」の授業をしました。

午後は事例研究に使うための、フーリエ解析のページにYouTube動画説明を追加しました。

夕方はゼミをしました。それから、事例研究をしました。今日も全てZoomでした。

夕食はホッケとささみチーズかつを食べました。

夜は大学の他の先生のZoom動画を見て勉強しました。自分の授業も学内向けに公開して、互いに公開するとカリキュラムの繋がりも明確になっていいです(オンラインの効用です)。それから、論文査読をして報告書を書きました。

2020/12/13(日) 「授業準備」

今日は家の掃除をし、布団を干して、家にこもり続けていたから食材が不足してきたから買い物に行きました。

夕方は授業の問題作問をしました。

夕食はビーフシチューを食べました。

夜は明日の授業資料アップデートをしました。

2020/12/12(土) 「授業準備」

今日は家にこもって授業準備と勉強をしました。

夕食はすき焼きうどんを食べました。

2020/12/11(金) 「学生実験、打ち合わせ、事例研究」

今日も家で仕事をしました。

昼食は家で採れたオリーブの実を入れたピザを食べました。当たり前だけど、本格的にオリーブの味でした。

午後は学生実験対応をしながら、学内の方と打ち合わせをし、夕方は事例研究をしました。全部Zoomで行っているけど、場所移動しなくても本当に上手く仕事が回るものだと思います。(僕は家で仕事をした方が移動時間が節約できて、全ての効率が良い)

夕食はシシャモとささみチーズかつを食べました。

夜は授業準備をしました。

2020/12/10(木) 「授業、学生実験」

午前はZoomで「通信信号処理」の授業をして、標本化定理の説明をしました。今回は新たにより簡潔な説明(証明)を導入しました。

午後は学生実験の対応をしました。

夕方はZoomで会議がありました。

夕食はスパゲッティーミートソースを食べました。

夜は授業の課題採点をしました。電子化するといろいろ楽です。

2020/12/9(水) 「会議」

午前はいろいろ事務手続きをしました。

午後は教授会、学科会議、専攻会議が連続で続きました。

近所のイチョウの木の紅葉が綺麗でした。

夕食はサンマとホッケ焼きを食べました。隣の家の方にもらった、庭で採れたゆずも入れたら美味しかったです。

夜は授業資料更新をしました。

2020/12/8(火) 「面談、ゼミ」

今日は研究の基礎検討をするためにSimulinkの使い方を勉強しました。そして、学位の外部審査員を頼まれて履歴書の提出が必要になり、記入していたけど、特に仕事や職位が変わっていないけど、前職でも現職でもずっと組織改編が続いていて、名称変更ばかりで記入するのが本当に面倒でした(省略したくなりました)。

午後は面談とゼミをしました。

夕食は黒毛和牛焼肉を食べました。

夜は仕事をしようとしたけど・・・アマゾン・プライム・ビデオのリストをチェックしたらゲームの歴史のドキュメンタリー「ビデオゲーム The Movie」がお勧めに出てきて、気になって見てしまいました。懐かしいゲームや小島秀夫監督も登場していました。日本のニンテンドーのファミコンはアメリカのアタリが成功の後、粗悪ゲームが量産されて失敗(アタリ・ショック)した後で、だからあんなにゲームの質にこだわっていたのか・・というのがよくわかりました。アメリカと日本、いろいろな分野でアメリカが成功し、日本が実用化・改良・再興させたり、またアメリカに主導権が移ったりといろいろ繰り返しているのがよくわかりました。

2020/12/7(月) 「授業、ゼミ、事例研究、会議」

午前はZoomで「通信信号処理」の授業をしました。

午後は初回のレコーディングに失敗したから、来年度のために一人でPCに向かって1時間授業をして再度レコーディングしておきました。

夕方はZoomで卒研ゼミをしました。それから事例研究対応をし、同時に学内会議に参加しました。

夕食はサーモンの刺身とイワシのトマト煮を食べました。

夜はメール処理をしました。それにしても、寝袋を導入して人魚(イモムシ)のようになると全然寒くなくて、暖かくて快適です。東京の気温では暖房は要らなさそうな気がします(今までもこうしていれば良かった)。

2020/12/6(日) 「サイゼリヤ」

昼は緑道を通ってサイゼリヤに行き、いつものメニュー(僕は赤ワインとミラノ風ドリア)を食べました。ここにくると子供たちもニコニコで幸せそうで、美味しいものを食べるのが人間の幸せだというのを実感できます。帰りは買い物をして帰りました。

夕食はイカが安かったからイカ焼き(たこ焼きのイカ版)を食べました。

夜は授業資料更新をしました。

2020/12/5(土) 「M1中間発表、寝袋導入」

今日は大学でM1中間発表がありました。6件の副査のポスター発表を聞いて回り、結構時間がかかりました。

家に帰ったら注文しておいた寝袋(1,800円ぐらい)が届いていて、早速試しに昼寝してみました。暖かくて快適です。最近、夜に子供たちの風呂上りを待っている時間に寝転がって本を読んでいるときに少し寒いから、これが使えます(本当のメイン目的は別にあるのだけど)。

夕食はすき焼きうどんを食べました。

夜は早速今日届いた寝袋のいい使い方を試してみました。昨日測定したように、冬でも仕事部屋の気温はあまり下がらないけど、足は冷えて寒いからなんとかならいかと考え、いいアイデアを思いつきました。足だけ寝袋に入れて、人魚みたいな恰好になれば暖かくて仕事もしやすいのではないかと考えました。試してみたら、しっかり暖かくて快適で、これなら寒い冬になっても暖房無しでしのげると思いました(今までもこうしていれば良かった)。

そして、快適に暖かい環境でメール処理をしました。4Qは授業が水曜以外入っているけど、やっと落ち着いてきて、時間は取られてもこれらの授業対応は楽勝で、4月以降苦しんでいた不測の仕事増加はあまりないように思います。それにしても、1Q-3Qはいろいろなところから不測の依頼が多くきて大変でした。

2020/12/4(金) 「授業、学生実験、打ち合わせ、事例研究」

午前はZoomで電磁気学演習で磁性体の問題解説と演習をしました。

午後は学生実験があり、Zoomで入りました。それと同時に、学内の方とZoomで打ち合わせをしました。

夕方はZoomで事例研究をしました。

夕食はさんまとしめ鯖を食べました。

夜はメール処理をしました。そろそろ冬らしく、寒くなってきたから、また屋内外の気温を測ったら外気8℃、屋内14.9℃でした。いつも仕事をしている部屋は狭いけど、結局それが良くて、PCと自分の熱で部屋が温まり、18.0℃になって暖房不用です。冬はPCの発熱を利用するのがエコです(夏は暑いけど)。

2020/12/3(木) 「授業、学生実験」

午前はZoomで「通信信号処理」の授業をして、FM変調と音源について説明しました。やっぱりオンラインの方が授業しやすく、大学ではプロジェクタや持って行ったPCの接続準備をするのが面倒だったなと改めて思います。

午後は学生実験があり、Zoom対応をしました。実験が落ち着いて学生が作業している時間は、Simulinkで研究の準備をしました。

夕食は豚の冷しゃぶを食べました。

夜はメール処理をして、研究倫理教材を受講し、さらに著作権の教材で授業目的公衆送信補償金等管理協会(SARTRAS)の制度について情報収集しました。それから明日の授業資料準備をしました。

2020/12/2(水) 「メール処理」

午前はデータバックアップと複数のPCのセキュリティー更新作業をしました。

久しぶりに決められた予定がない日だったから、MWEの準備作業を始めた頃から溜まってしまったメール処理をしました。夜にやっと受信箱を90通に減らすことができました。

また授業が原則オンラインになって、家での作業が多くなりそうだから大学から多くの本を持って帰りました。

夕食は麻婆豆腐を食べました。

夜は授業資料準備をしました。

2020/12/1(火) 「打ち合わせ、事例研究」

午前は事務手続きをしました。

午後はWebexで企業の方と打ち合わせがあり、アンテナについて説明しました。

夕方はZoomで事例研究をしました。

夕食はマグロとブリの刺身を食べました。

夜はMWEの後処理対応をしました。


Back