いろいろな周波数(可聴周波数などの実験)

2003/2/17 平野拓一


人間が聞くことが出来る音波の周波数は個人差や年齢差もあるが、大体 20Hz〜20,000Hz (20kHz)と言われます。 以下にいろいろな周波数の正弦波の WMA (Windows Media Audio) ファイル を置いておくので確認してみてください。 私の場合、ヘッドフォン(一般にスピーカーよりも音質が良い) で普通の音量で聞いたら27.5Hzから16,000Hzまで聞こえました。

下のオーディオファイルは全て同じ音を出しているのですが、 周波数によって音量が違って聞こえると思います。 私は5,000Hzぐらいが一番音量が大きく感じました。

また、周波数が2倍になると2倍の高さの音に感じるという 心理学のウエーバ・フェヒナ(Weber-Fechner)の法則の確認をしてください。

他にもスピーカで音を出してみて、高い音(高周波)ほど直進しやすい (指向性が鋭いと言う)ことを確認してみてください。 これは高周波になると波長が短くなるため、相対的に低周波よりも スピーカーが大きな波源となるためです。



WMA (Windows Media Audio) ファイル

すべてファイルサイズは83KB、サンプリングレート44,100Hz (音楽CDと同じ)、 量子化ビット数16ビット(65,535段階)。 音量はすべて同じです(人間の耳では違う音量で聞こえます)。

WMA ファイルは Windows XP の「アクセサリ→Windows ムービーメーカー」 で高品質(CDの音質 128Kbps ステレオ)で作成しました。

[注意]

周波数が高い音は聞こえないからと言ってあまりボリュームを上げると危険な気がします。なぜならば、人間が知覚できないだけで、鼓膜はしっかり振動してエネルギーを蓄えている可能性があります(これについて人体実験以外の方法で実験して安全性を確認する価値があると思いますが)。つまり、聞こえないからといってボリュームを上げると突然鼓膜が破けるなんてことが無いとは言い切れません。聞こえないからといってボリュームを上げすぎないでください。


Copyright(c) 2003 Takuichi Hirano, All rights reserved.
ありえないとは思いますが、ここにあるオーディオファイルを再生して 何か被害が出ても私は責任を負わないということを断っておきます。 商用以外でしたらこのページの内容は自由にコピーして教育用にお使い下さい。

また、ご意見・ご質問・ご感想もお待ちしています。

Go Back