音波 (sonic wave)

2003/2/17 平野拓一

1. 音とは?

 □音の説明

2. 正弦波

 □いろいろな周波数
いろいろな周波数の音を聴いて、可聴周波数範囲、音の高さを実感しよう。  他にもラウドネス曲線、音の高さのWeber-Fechnerの法則を実感しよう。
 □いろいろな音量
人間が感じる音量の特性を説明。音量のWeber-Fechnerの法則を実感しよう。

3. 音の性質、いろいろな現象

 □MIDI Instrument Map (Roland SC-88)
いろいろな楽器の音色を聴いてみよう。
 □音の周波数解析(音色について)
音の離散フーリエ変換を用いた周波数解析を Mathematica で行う。音色とは何かを説明し、いろいろな楽器を例にして説明する。
 □うなり(トレモロ, tremolo)
うなり(トレモロ, tremolo)という現象を解説し、実際の音を聴いて体感してもらい、 綺麗な音色(音の奥行きと潤い)について体感してもらう。
 □エンベロープ(Envelope)
音色のパラメータの1つ。 音の音量の時間的変化。
 □シェパードトーン(無限音階)
数個の音だけで無限に音の高さが高くなり続けるように感じる。人間が感じる音の高さは基本周波数(基音)だけでなく、倍音スペクトル、つまり音色にも依存することがわる。

4. 音楽

 □音階・音律について
ドレミファソラシドの周波数は等比数列になっている。なぜだろうか?
 □平均律と純正律の和音の比較および協和音・不協和音
平均律と純正律の説明。平均律と純正律の和音を聞きくらべてみよう。
 □音程および協和音と不協和音
音程についての説明。また、平均律と純正律の和音の違いを発展させて協和音と不協和音の違いを説明。

まだまだ追加します。


Copyright(c) 2003 Takuichi Hirano, All rights reserved.
ありえないとは思いますが、ここにあるオーディオファイルを再生して 何か被害(耳が悪くなる、近所迷惑になる等)が出ても私は責任を負わない ということを断っておきます。各自の責任ということでお願いします。 商用以外でしたらこのページの内容は自由にコピーして教育用にお使い下さい。

また、ご意見・ご質問・ご感想もお待ちしています。

Go Back